本日は大型台風が接近ということで午後は一日大雨でしたね。
調布から藤沢のお客様先へ訪問した際に、雨粒が大きいのでポケットのiPhoneが少しぬれてしまいました。
自分はiPhoneをケースに入れない上に、あまり水濡れも気にしていないのですが、今回は流石にちょっと焦りました。
液晶に白いスジが入ってしまいました。
おそらくすきまから水滴が入ったのでしょう。
そのスジ部分はタッチパネルも効かない状態でした。
iPhone修理をしていて、まあ自分でパネル交換もできるのですがそれでもiPhoneの不調は嫌なものです。
長くなりましたが、対処法です。
乾燥するまで放っておきましょう。
症状・程度にもよりますが、今回のケース、画像を撮る環境がなかったので文章で説明すると。。
液晶パネルに白い(透明な感じ)のスジ(画面上部から下部まで1本の)ができて、その部分のタッチが効かない状態。
この状態で水で少し濡れたなという場合です。
乾燥するまで放っておきましょう。(電源オフが望ましい。)
結構な水が入った場合は、本体の電源ショート・さびが出来てしまいますので、その場合は電源オフ・あまり動かさずにiPhone修理店へお持ちください。
この場合は本体をあけて至急乾燥させる必要があります。
まあ今回の大雨で、やっぱりiPhoneカバーが必要かなと思った次第です。
薄くて格好いいiPhoneカバーがありましたら、ご紹介させていただきます!