iPhone修理はAppleが対応
iPhoneの修理はキャリア(softbankやau)では実施いたしません。
修理はAppleが請け負う形となります。
ですのでAppleStoreへ本体を持ち込む必要があり、また返却まで時間がかかります。 (約1週間)
キャリアの保証を確認
基本的に購入後1年以内の軽微な故障はすべてAppleにより保証されます。
※キャリアの保証の有無は無関係です。
1年以上のiPhone修理の際はまず機器の保証をご確認ください。
保証には2パターンあります。
◆キャリアの保証・・・ ・softbank あんしん保証パック ・au あんしんケータイサポート
内容・・・ 故障・破損・水没・全損・盗難・紛失などに対してキャリア規定の割引サービスがあります。
割引分は後日ユーザーへ返金という形で保証されます。
※2回目以降の修理は6ヶ月以内は対象外。
◆Apple Care 購入後1年以内の軽微な機器保証期間が2年に延長されます。
内容としては軽微な内容なので、ガラス割れ・タッチパネルの故障は対象外です。
◆上記が保証の内容になります。 まずはキャリアの保証内容の確認をしてください。
iCloudの推奨
Appleは修理前のバックアップを強く推奨しています。
というのもAppleの保証交換は、その名の通り機器を交換して対応します。
ですのでデータはバックアップから復元するのが原則です。
※バックアップがとれない故障(タッチパネルの異常・ドックコネクタ以上)の場合はデータが失われます。
Appleの有料保証
Appleの修理交換料金
iPhone5S/5C/5 26,800円
iPhone4S 19,800円
iPhone4/3G 14,800円
※税込・送料込
水没・ガラス割れなどほぼ全般的にこの料金で保証交換対応されるようです。
どこで修理するのがベストか?
Appleの修理はどんな故障でも上記の料金で対応可能です。
デメリットは時間がかかること、バックアップがないとデータを失うこと、料金が若干高い等です。
iFCでは原則当日修理、データが残る(場合によってデータ損失もあります。)
料金設定が低価格となっています。